NEC NS150/S

NEC NA150/C データ復旧 SSD換装

本日のパソコン修理は、データ復旧とSSD換装のパソコン修理になります。

 

お客様より 「自分の父のパソコンが、動かなくなったのでみてほしい」との依頼です。

 

お客様のお父さん宅にパソコンの状態確認したところ、ハードディスクが故障していて動かなくなっていました。

 

中には、自分の生涯の履歴や大事なデータが、たくさんはいっており、どうしてもでいるとの事でした。

 

データ抽出を最優先での作業に入ります。

 

パソコンを裏返して作業にはります。

パソコンを裏返している写真

 

最初にバッテリーを外します。

バッテリーを外した写真

 

 

写真位置のネジを外します。

ネジを外している写真

 

カバーを外した写真

ハードディスクを固定しているネジを外します。

カバーを外している写真 ハードディスクが見える

 

固定ネジを外して 本体からハードディスクを抜いた状態です。

本体よりハードディスクを取り出した写真

 

 

別のパソコンにつないで、データを抽出している写真

データ復旧中の写真

 

クリスタルディスクインフォでのハードデイスクの状態は、危険な状態を示しています。

クリスタルディスクインフィで検査した写真

 

別作業でパソコン本体に新しいSSDを取り付けます。

本体にSSDをとりつけた写真

 

インストールUSBブートを挿してWindows10を新規インストールします。

インストールUSBを挿す

 

これで電源をいれて、USBブートさせてインストールが始まります。

windows10インストールしている写真

 

インストールが完了したら、初期設定を行います。

 

マイクロソフトアカント情報も把握しているので、速やかに設定も完了しオフィスのインストールも完了しました。

 

別作業で行っているデータ復旧作業も無事にすべてのマイデータがの抽出が、完了しています。

 

抽出したマイデータを、パソコン本体にインストールします。

 

ファイルの破損が無いか ランダムで抽出データを開いてみます。

 

データに破損は無いみたいです。

 

出来上がり次第お客様に連絡をいれて、納品にいきます。

 

お客様宅でWIFIの設定をおこないます。

 

次にグーグルメールを主に使っていたので、グーグルのインストールと初期設定をおこないます。

 

パソコン本体も起動ドライブをSSDに換装しているので、以前とは比較にならないほど 早くなっています。

 

お客様の好みを聞いてい パソコン本体の設定おこなっていきます。

 

すべての設定の完了です。

 

最後に依頼主の息子さん談ですが、「もしデータがとれなかったら、おやじの人生生涯の記録なので、がっくりきて 元気をなくすんじゃないか」そんな心配していたそうです。

 

無事抽出できたので、大変感謝されました。

 

作業の方も お客様がしっかりと マイクソフトアカント情報は、グーグルアカントを管理していたので、スムーズに作業をすすめる事ができました。

 

これで本日のパソコン修理・データ復旧作業の完了です。

HOME


関連コンテンツ