起動ドライブSSD換装とPCメンテナンス

本日のパソコン修理は、少し古めの「AMD Phenom II x6 1100t 3.3 GHz 6コアCPUプロセッサー」搭載のディスクトップパソコンのSSD換装とメンテナンスになります。

 

このパソコンは、自作パソコン製作から10年以上経過しています。

 

いまだに現役で動いていいますが、一度も清掃など行われていません。

 

CPUにパワーがあるので、10年以上前のパソコンですが、現役でWindows10をうごかせる事が出来ます。

 

現状 起動ドライブは、HDDでうごいていますが、これをSSDに取り換えることで、現状のパソコンに劣らないパソコンになります。

 

今回は、CPUを外してグリースの再塗布 内部に溜まった チリやゴミなど清掃して 再度組み直しを行います。

 

清掃前のCPU廻りです。

内部の配線もまとまっていません。

 

こちらは、清掃後のCPUです

 

内部の配線もこちらが 清掃前です

 

こちらが、清掃後の配線処理を行った写真です。

 

これで内部の空気の流動も改善されています。

 

起動ドライブのSSDに取り換えています。

 

動画メインで保存を行うので、ハードディスクの500GBを外して8TBに入れ替えています。

 

Windows10も新規インストールをおこなって、すべて新しくなっています。

 

CPUの温度も20°でしっかりと冷えています。

 

保存容量も2TB×3台+8TB×1台+起動ドライブ240GBで余裕があります。

 

これで 当面は問題なく つかい続けることができます。

 

10年以上前のCPUですが。AMD Phenom II x6 1100tは、優秀のCPUかと思います。

 

これで 本日のパソコン修理・データ復旧作業の完了です。

HOME


関連コンテンツ