自作パソコン購入品

自作パソコン組み立て依頼

本日のパソコン修理は、自作パソコン組み立て依頼です。

 

区切り線 イエロー

 

依頼者

お客様は、昨年に自作パソコンを組み立てを行ってお客様です。

前回のパソコンが、大変気に入ってもらい 再度の注文依頼です。

 

区切り線 イエロー

 

円安影響

ただ 前回の注文後か 円安が続き パソコン関連の部品が、その影響をまだ若干受けている状態で、新製品が発売されている旧製品については、前回の発売直後に比べ安くはなっているが、それ以外は高め水準のままです。

 

区切り線 イエロー

 

CPUはAMD

前回はAMD Ryzen シリーズ 発売直後の5700Xで製作しましたが、今回はインテルの13世代も視野に入っています。

最終的に決定したのは、Ryzen 5700Xに決定しました。

 

区切り線 イエロー

 

Ryzen 5700X選定理由

理由としては、前回の時に比べ 値下げをしているのと インテル13世代及びRyzen7000番シリーズに関しては、DDR5の新規格のメモリーが高めだった事と、新規格のpcie 5の製品がそこまでそろっていないことです。

 

区切り線 イエロー

 

購入した部品

自作パソコン購入品

構成の説明します。

CPU ryzen 5700x

cpuクーラー デープクール AK620

CPUグリス  アイネックス ナノダイヤモンドグリス

MB   Asrock B550PG

メモリ DDR4 3200  16GB×2枚  計32GB

ssd    M.2 NVMe  キングストン1TB  GEN4×4 7200MB/秒

ビデオカード GTX1650

電源BOX  750W

ケース  クーラーマスターMB600L

ケースファン ファクトリーデザイン 14cm

光学ドライブ パイオニア ブルーレインドライブ

OS     Windows10 HOME

 

以上の構成になります。

 

区切り線 イエロー

 

 

CPU取り付け事前段取り

マザーボードの写真

純正 CPUファン取り付けキットを外す

 

次にCPUを取り付ける

CPU取り付けた

マザーボード付属のCPUファン取り付けキットを外しておきます。

バックパネルは、再利用

 

区切り線 イエロー

 

SSD取り付け

純正冷却板を外す

M,2を取り付ける

純正冷却板を外して M,2を取り付ける

 

M,2を取り付ける

M,2を取り付ける

MB付属の冷却板をM,2の受けから取り付ける

純正冷却板を上から重ねて取り付ける

 

区切り線 イエロー

 

メモリー等を付ける

CPUクーラーとメモリを取り付ける

後は、メモリを取り付け CPUにグリスを塗布してクーラーを取り付ける

 

区切り線 イエロー

 

全面パネルを外す。

フロントにファンをとりつける

ケース全面にケースファンを取り付ける

 

区切り線 イエロー

 

電源BOXを取り付け

電源BOXを取り付けた

 

区切り線 イエロー

 

光学ドライブを取り付ける

光学ドライブを取り付けた

内側からみた ファンと光学ドライブの写真

 

区切り線 イエロー

 

マザーボード取り付け

ケースにMB付属のバックパネルをとりつけて、マザーボードをケースに収めて、ビデオカードを取り付ける

 

区切り線 イエロー

 

内蔵ケーブル類を接続

内部の電源 CPUの電源 光学ドライブの S-ATA 電源ケーブル バックファンのケーブル フロントファンのケーブル フロントコントロールパネルからのUSB3.1のケーブル オーデオケーブルを繋いで、裏配線できれいにまとめます。

 

区切り線 イエロー

 

接続簡易検査

配膳処理後にモニターを繋いでみます。

無事接続完了です。

 

区切り線 イエロー

 

bios起動

BIOSの画面を開いて各デバイスの確認をします。

メモリの搭載容量や規格値 CPUの名称 スピード SSDの容量など調べてすべて 正常認識しています。

 

区切り線 イエロー

 

Windows10インストール

次は、Windows10のインストールを開始です。

購入した Windows10のプロダクトキーを確認します。

 

次にUSBメモリを挿して ブートさせてインストールを開始します。

30程度でインストールが完了しました。

 

区切り線 イエロー

 

ドライバーインストール

MB付属のメディアを入れて MB用のドライバーをインストールを行います。

 

区切り線 イエロー

 

AMDソフトフェアー

ドライバーのインストールが完了したら、AMDソフトウェアーをダウンロードインストールを行います。

 

区切り線 イエロー

 

最新のAMDソフト更新

ソフトウェア上から最新のAMDの設定更新を行います。

 

区切り線 イエロー

 

再度Windowsアップデート

更新が完了したら、再移動後のWindowsアップデートを実施します。

これも 30分程度で最新のビルド22H2のWindows10になりました。

 

区切り線 イエロー

 

ベンチマーク計測

各デバイスが規定の数値で動いているか確認します。

クリスタルディスクインフォとマークをインストールします。

 

クリスタルディスクマークでSSDのベンチマークを計測してみます。

7300/秒と表示スビートを7000/秒を上回っています。

 

クリスタルディスクインフォで温度を見ると、50°位でM,2 SSDも安定しています。

次にベンチマークソフト シネマベンチで負荷を掛け CPUの温度計測を行っています。

 

これも CPUクーラーがしっかりひやしていて、70°程度しか上がりません。

すべてに於いて問題なく 最高のパフォーマンスで起動しています。

 

これで 本日の北九州市パソコン修理・データ復旧作業の完了です。

 

お問い合わせ 月~金曜日 9:00~19:00  土 日 祝日9:00~17:00 

 

北九州市パソコン修理・データ復旧 IMオフィス グーグルマップ検索

 

HOME


関連コンテンツ