LENOVOノートパソコン

LENOVOノートパソコン DVDドライブ交換

本日のパソコン修理は、「LENOVOノートパソコン DVDドライブ交換」作業になります。

 

お客様より 「DVDの書き込みができなくなった」との事で修理依頼です。

 

実際にDVDの読み込みをやってみましたが、普通にDVDが再生できました。

 

次にDVDの書き込みを行ってみました。

1回目成功で問題なし

2回目も問題なく書き込みができました。

 

故障内容が再現できないため、お客様の目の前で再生と書き込みを行ってみましたが、これも問題ありませんでした。

 

一旦様子見で、持ち帰る事にしました。

 

2日後 再度お客様から電話があり「やはり 書き込みができない」とのことで、DVDメディアも一緒もってきてもらうことにしました。

 

お客様の持ち込みメディアで書き込みを行ってみると、読み込みの再試行を繰り返し全然書き込みができません。

 

それから 私の持っているメディアも一切書き込みができなくなっていました。

 

やっと症状が確認できたので、光学ドライブの交換する事になりました。

 

この機種に光学ドライブの交換は、難易度が高くキーボードを取り外さなければ、交換する事ができません。

 

光学ドライブの種類も一般的ない12.7ミリ厚では無く 9.5ミリ厚のウルトラスリムになります。

 

 

それで、取り替え手順の説明をいたします。

 

まずは、ノートパソコンを裏返して、中央付近にキーボードの記号記載されているネジが3本あります。

すべて外します。

 

次にキーボードの隙間から薄いヘラを差し込んで、軽くこねり ラッチを外します。

 

この時 キーボードの厚みが薄く少し曲がりますが、結構固く外しにくいかと思います。

 

 

 

キーボードを外したら 中央にネジ1本 光学ドライブを固定しているネジがあります。

それを外します。

 

 

取り外した光学ドライブと新しく購入した光学ドライブです。

 

 

古い方から ベゼルを外して 新しい光学ドライブに取り付けます。

 

新しい光学ドライブにベゼルを取り付けたら、バラシタが逆の手順組み立てます。

 

組み立てが完成したら、設定と動作確認をおこないます。

 

まずは、デバイスマネイジャーから光学ドライブのデバイスのプロパティより 国の設定が日本の2になっているか確認します。

 

なっている事を確認して、国内で販売されているでDVDを再生してみます。

 

問題なく再生できます。

 

次に空のメディアにデータの書き込みを行ってみます。

 

これも問題なく書き込みができます。

 

これで本日のパソコン修理の完了です。

 

電 話 発 信

☎ 090-1084-6160
月~金 8:00~19:00 土,日,祝 9:00~17:00

 

ア ク セ ス

北九州市パソコン修理・データ復旧

IMオフィス

HOME


関連コンテンツ