Iiyama ノートPC ウイルス駆除

本日のパソコン修理は、IiyamaSTYLEノートPC ウィルス駆除からプリンター設定までのパソコン修理です。

お客様依頼内容

「パソコンから突然とプリンターから印刷できなくなったので、見てほしい」との依頼でした。

パソコン診断

ものすごく遅い起動で、画面が出てさらに10分程度まってやっと操作できる感じでした。

お客様のノートパソコンの画面を見たら アドウェアウイルスに感染した形跡がありました。

 

ウィルスがスタートアップに登録されていて、すぐにポップアップ表示がでて、

レジストリーが破損しているやらドライバーのアップデートが必要など、複数のウイルスに感染しています。

 

プリンターから出力できるようにする前に、最初にウィルス駆除をやってから

設定をしなければ、うまくドライバーがインストールできないかもしれません。

アドウェアウイルス駆除

アドウェアウィルス駆除専用のソフトをインストールするのに30分

再起動して動き出すまでに10分 そして検索するのに約30分要してやっと駆除出来ました。

 

ウイルス検索 43ウイルス駆除中

検索数は、43ウイルスを駆除しました。

プリンターの設定

プリンタの設定を行います。

エプソンのホームより該当のドライバーをダウンロードしてインストールを行います。

 

現状のプリンターの削除して新規でインストールを行います。

今は、USBでプリンターを接続しているので、WIFI対応なプリンターなので、無線LANで接続を行います。

 

特に不具合がなく 項目に沿ってインストールを行い完了します。

テストプリンターで印刷を確認します。

 

問題なく印刷できます。

内部清掃

次にCCクリーナーを使って購入時からたまった不要ファイルの掃除や

不要エントリーのレジストリーの整理をおこないます。

 

パソコン購入した時から初期設定で使っているみたいなので、

お客様と相談しながら 好みの設定に変更していきます。

動作確認

結果普通に起動でき 遅くもない 早くもない ハードディスク搭載のノートパソコンになりました。

お客様大変から喜んでいました。

お客様から追加作業

お客様から「もっと速くできますか?」と聞かれました。

 

一番遅いデバイスはハードディスクで、今はこの遅い速度でパソコンが動いているので、

これをSSDに替えれば速くなりますよと答えます。

 

出来上がりは、明日のの午前中までに出来上がります。

ハードディスクをクローンするので、今と同じ環境を変える事なく使えますよ。

 

と答えると SSDに取り換えてくださいと依頼されました。

作業完了

ハードディスクの検査をして問題が無い事、無事にクローンができるみたいなので、

持ち帰りSSD換装をおこないました。

 

次回の北九州市パソコン修理・データ復旧は、Iiyama ノートPC ウイルス駆除の完了です。

次回 SSD換装作業ブログになります。

 

電 話 発 信

☎ 090-1084-6160
月~金 8:00~19:00 土,日,祝 9:00~17:00

 

ア ク セ ス

北九州市パソコン修理・データ復旧

IMオフィス

HOME


関連コンテンツ