toshiba dynabook TX/65JBI

電源ボタンがへこんで通電しないdynabook

本日のパソコン修理は、ノートパソコンの電源ボタンがへこんで通電しない TOSHIBA dynabook TX/65JBIの電源スイッチの修理です。

 

電源スイッチが、写真の用にへこんで戻らなくなって通電出来ない状態です。

 

スイッチ廻りのパネルを外して状態を確認します。

 

裏面にしてバッテリーを外します。

 

裏返して表面より キーボート上の細いプラスチックのバーを写真の用に薄いヘラを挿し込んで外します。

 

写真の用に 少しづつ持ち上げて外していきます。

 

バーを外したら キーボードを固定しているネジ3本が見えるので、すべて外します。

 

ネジを外したら キーボードを持ち上げます。

 

本体と接続しているケーブルがあるので、ラッチをスライドさせてケーブルを外します。

 

ケーブルが外れたら キーボードを持ち上げて本体より取り出します。

 

キーボードを外した状態です。

 

一旦フタを閉めて 裏返してすべてのネジを外します。

 

再度表面にして 写真位置の見えるネジすべてを外します。

 

写真の用に薄いヘラを挿し込んで 表面のカバーを外します。

その際 電源スイッチのケーブルが本体に接続されているので、カバーを軽く持ち上げて 隙間からケーブルをはずします。

 

本体カバーを外した状態です。

 

本体カバーの裏面になります。

 

電源スイッチのプラスチックが割れています。

 

折れた部分を薄いプラスチックで補強固定します。

 

接着材で固定しました。

 

後は、組み立てます。

起動確認の為、電源スイッチを押してみると 無事起動できるようになりました。

 

後 ACアダプターの先端部分が妙な変形していたので、漏電の心配があるので取り替えをしました。

 

電源をスイッチを押した感触も 違和感なく なかなかいい感じで修理できています。

HOME


関連コンテンツ