液晶不良のノートPCのSSDを同型のノートPCに差し替え
本日のパソコン修理は、「液晶不良のノートPCのSSDを同型のノートPCに差し替え」作業になります。
以前お客様から液晶パネルの不具合の修理依頼をされたのですが、パソコン本体固定金具の折れや本体のプラスチックの割れなどがあり、高額な修理費になるので、「同型のノートPCを探してドライブを差し替えた方が安くあがる」と提案をしていました。
するとお客様が、オークションで同型のノートPCを購入して持ち込み修理をすることになりました。
赤い方のPCが液晶不具合の既存パソコンです。
黒い方が、オークションで購入したパソコンです。
赤いパソコンについているSSDを黒いパソコンについているHDDとれ替えます。
まず、赤いパソコンからSSDをとりだします。
裏面の淵についているカバーを外します。
カバーを外したら、ネジが3本あるのではずします。
ネジを外したらゆっくりとカバーをめくります。
ここから SSDを取り外します。
SSDを固定しているネジ2本をはずしM
本体からSSDを取り出した状態です。
黒いPCも本体からHDDを取り出しました。
赤いPCから取り出したSSDを黒いPCに取り付けます。
黒いPCについていたHDDを赤いPCに取り付けます。
これから使う黒いPCに電源を入れてみます。
問題なく起動出来ました。
デバイスマネイジャーでデバイスのインストール状態を見てみるとすべてインストール出来ている状態です。
HDDを取り付けた赤いPCの電源を入れてみます。
これも無事起動出来ました。
後は、動作確認を行ってみます。
これから使っていく黒いPCのアプリケーションをランダムの起動させてみます。
有線でインターネットにつないでみます。
無線LANがアクセスポイントを認識しているか確認します。
起動や再起動を数回繰り返してみます。
すべてに於いて問題が無い事が、確認できたので、本日の北九州市パソコン修理・データ復旧作業の完了です。