HPディスクトップPC 劣化したSSD交換

本日のパソコン修理は、「最近パソコンが、遅くなったと感じる」と言うことでのディスクトップパソコンのSSD交換作業になります。

 

SSD換装から3年程度経過パソコンですが、最近遅くなったと言うことで検査してみました。

 

たしかに 少し間があって画面が表示される感じで、アプリケーションの起動も間をおいて起動する感じです。

 

クリスタルディスクインフォで検査してみます。

 

結果90%の健康健康状態で今すぐ取り換える必要がないのですが、会社で事務員さんのパソコンなので、会社関係の大事な書類があると言うことで、SSDを新しいSSDに交換することになりました。

 

3年程度でSSDが劣化すると言うことは、まず考えられるのは、書き込み消去を行っている事が、かんがえられます。

 

例えば、DVDのcopyなどです。それと 電源を切らないで常時パソコンの電源を入れっぱなしなどが、考えられます。

 

それでは、SSD交換作業を行います。

まずは、パソコン本体の再度パネルを取りはずします。

 

再度パネルを取り外した状態です。

 

一旦この状態で電源を入れて USB接続で新品のSSDを繋いで、旧SSDのクローンを作成します。

 

SSDからのSSDの複製作業だから、30分程度でクローンはおわりました。

 

ほんとにできたのか?

 

そんな気持ちで、SSDの差し替えをおこないます。

左が劣化している旧SSDで右にあるのが新SSDです。

 

問題なく起動ができて、クローンは成功しています。

 

一旦電源を切って、パソコン本体を組み立てます。

 

組み立て完了後 電源を入れて Windowsアップデートを行います。

 

電源を入れっぱなしで、切る特は 更新をして切断を選んできったいるのでしょ、アップデートの適用に結構な時間がかかりました。

 

更新完了後 CCクリーナーをインストールして不要ファイルの削除や不要エントリーのレジストリーの整理 削除を行います。

 

スタートアップに登録されている、ソフトを確認して不要もしくは、使っていないソフトの起動を停止します。

 

再起動後 修理依頼で言われていた、少し間があるような感じはなくなっています。

 

お客様が言っていた、最近遅くなっていた原因は、SSDの劣化が原因かと思われます。

 

週明け 朝一にパソコンの納品をしに行きました。

 

お客様には、パソコンの電源は、毎日必ず切るようにお願いします。

 

次に DVDの複製の一時保存場所は、SSDではなくHDDに一時保存するように簡単にレクチャー付きで説明します。

 

あとは、SSDが故障したら データ復旧は難しいので、こまめにデータのバックアップした方がいいと説明します。

 

お客様に動作確認をしていただき、問題が解消されている事が確認して本日のパソコン修理・データ復旧作業の完了です。

 

 

お問い合わせ 月~金曜日 9:00~19:00  土 日 祝日9:00~17:00 

 

北九州市パソコン修理・データ復旧 IMオフィス グーグルマップ検索

 

HOME


関連コンテンツ