マウスコンピューター PC32ビット版を64ビット版にする
先日 購入したマウスコンピューターのノートパソコンのOSは、OSがWindows 7 ホームの32ビット版がインストールされていたので、4GBのメモリが生かされていないので、64ビット版に入れ替えをすることにしました。
最初に付属のドライバー関係のメディアが付属されていなかったので、Cドライブ直下にあるドライバーフォルダーを事前にバックアップします。
マイデータのバックアップは、リカバリーしたばかりのパソコンなので、特に必要ありませんでした。
次に64ビット版のOSの準備です。手持ちに未完封のWindows 7 ホームの64ビット版があるので、そのメディアを使ってインストールを行います。
まずは、パソコンをたちあげてます。windowsのインストールメディアをドライブにいれます。
自動再生になれば止めて、再起動をおこないます。
再起動がはじまり、windowsのdvdブート画面がでるから、「Enter」を押して確定します。
すると、windowsのインストールがはじまります。
新規インストールを選んで、インストールを続行します。ハードディスクの領域はすべて削除します。
dvdから必要ファイルのコピーがはじまります。数十分のインストール作業の中で再起動などをくりかえして、作業は完了します。
インストールが完了すると、初期設定です。各項目に従って入力を進めていきます。入力が完了すると、Windowsが使える状態になります。
ただし この状態では、各デバイスの機器が認識されていないので最初にバックアップを取っていたドライバーを、Cドライブ直下にコピーします。
ドライバーフォルダーを開いて、必要になるドライバ 有線LANデバイス 無線LANデバイス 音声 vGA タッチパット カードリーダー ファンクションキー その機器専用のドライバー関係をインストールを完了させます。
デバイスマネイジャーを開いて、はてなマークになっている デバイスがないか確認します。
これでやっとインターネットにつなげる状態となったので、ラインセンスの認証を行います。マイコンピューターのプロパティーを開いて 一番したにある「プロロダクトキーの変更」をクリックします。
パソコン本体の裏面に貼られている、プロダクトキーを入力してライセンスの認証を始めます。数分程度でラインセンスの認証が完了します。
ここで よく間違えるのは、数字の8とアルファベットのB 数字の0とアルファベットOを間違えやすいです。ライセンスの認証に失敗したときは、この二つの文字を再度確認してください。
ちなみに 私は、デジタルカメラで撮影して拡大して確認しています。それで間違いは、なくなりました。
ライセンスの認証が終われば、最新のセキュリティーをして Windowsアップデータを開始します。
もし手持ちのWindowsメディアがSP1が適用されていなかったら、事前にマイクロソフトのホームページにいってSP1のイメージファイルをダウンロードして、メディアを作成してサービスパックを適用した方が、早くすみます。
SP1適用ごアップデートは、前回ブログで説明していますが、アップデートに時間がかかる問題の修正プログラムとして「KB3138612」が配布されています。
これを事前にインストールするのと、しないのでは、全然変わってきますので、必ず事前にインストールしてください。