富士通 AH53/C2

SSD換装|富士通 AH53/C2 起動速度改善

SSD換装 富士通ノートパソコン 起動速度改善のパソコン修理になります。

 

修理依頼内容

お客様より「手持ちのノートパソコンが、ものすごく遅く 一回みてほしい」との依頼でした。

 

 

現状の状態

持ち込まれたパソコンを起動してみました。

電源投入からログイン画面まで5分程度かかります。

 

これほんとに起動しているの?

と思う位 遅いパソコンです。

 

パソコンの構成をみると

CPU CORE i 7  8世代

メモリーDDR4 8GB

起動ドライブ HDD 1TB

OSはWindows11 homeです

 

 

起動が遅い原因

1、パソコンディスクトップのアドウェアウイルスのショートカットある

ウイルスに感染しているのでウイルス駆除

 

2、起動ドライブのハードディスクです。

構成をみると CPUとメモリーは問題無いかと思われます。

タスクマネイジャーでパフョーマンスを確認してみました。

スタート直後の状態は

CPUの使用率 約30%前後

メモリーの使用率 約55%

ハードディスクの使用率は、100%の状態で能力オーバー状態にっています。

 

修理内容検討

お客様の今のこのパソコンの状態を説明します。

1、ウイルスを駆除する必要がある。

 

2、ライセンス更新が終わっているマカフィーのウイルスソフトをアンインストールする。

※理由 更新されていないウイルスソフトは、もっとも危険な状態で Windows11標準ウイルスソフトが停止しているので、マカフィーをアンインストールしてデフェンダーを有効にする。

 

3、起動ドライブをSSDに交換することです。

※8世代 CORE i7の能力についていけない

結論として、SSD換装が一番の改善策と説明します。

 

パソコンは、Windows11正式対応のパソコンなので、買え替えをしなくて 修理をして 長く使っていく

 

お客様に納得してもらい 本日中に修理を終わる旨を話して修理開始となります。

 

 

修理開始

まずは、アドウェアーウイルスを駆除します。

しかし これが結構な数のウイルスが混入していて400前後のウイルス関連ファイルを削除しました。

 

次にパソコンにクローンソフトをインストルします。

インストールが完了したら、USB接続で新品のSSDを接続して、Windows上でクローンを行います。

 

しかし これが何回やっても途中で失敗してクローンできません。

作業方法をWindows上でクローンソフトを走らせないで、USBブートでソフトを起動させてクローン作業を行います。

 

一旦ハードディスクを取り出して作業続行します。

 

ハードディスク取り出し

パソコンを裏返しにする

パソコンを裏返した写真

 

 

裏側のL型カバーのネジを外す。

裏側カバーを外している写真

 

カバーを外した写真

カバーを外した写真

左にハードディスク 右側にバッテリーが見えます。

 

バッテリーを外す

バッテリーを外した写真

バッテリーを外した写真

 

ハードディスクを外す

ハードディスクを外している写真

マウンターのネジを外す

 

ハードディスクを本体より外した写真

本体からハードディスクを取り出した写真

 

既存のHDDをと新規取付のSSDの写真

写真は、本体より取り出したHDD(上)

下は、新規の取りつけるSSDになります。

 

マウンターを取り付ける

SSDにマウンターを付けた写真

ハードディスクより外したマウンターを取り付ける

 

SSDを取り付ける

SSDを本体に取り付けた写真

マウンターを取り付けたら パソコン本体のSSDを取り付けマウンターを固定します。

 

次に 取り出したハードディスクをUSB接続でつなぎます。

次にUSBブートで起動するUSBメモリーを本体に挿します。

 

電源を入れた直後にF2ファンクションキーを押してBOOTメニューを表示させます。

その中からクローンソフトが入ったUSBメモリーを指定してソフトを起動させます。

 

ソフトを起動出来たら、クローン元をUSB接続取り付けの既存のハードディスクを指定します。

クローン先(ターゲット)を内蔵で取り付けた新品のSSDを指定します。

USBブートでクローン中の写真

この状態クローン開始します。

 

この方法は、確実にクローンを成功しやすいですが、指定方法がWindows上でやるの違い 一歩間違えると、既存のハードディスクの内容がすべてなくります。

 

間違えて新品の空のSSDの内容を、既存のハードディスクに書き込んでしまうと、ほぼデータは復旧できません。

 

※ここは、ほんとに慎重に何度も確認する必要があります。

 

クローンが完了したら、一旦電源を切って USB接続のハードディスクやUSBメモリーを取り外します。

電源を入れて確認します。

 

無事 Windows11が起動できました。

 

次にハードディスクをSSDに取り換えたので、それに合った設定に変更します。

代表的な設定は、定期的なデフラグの中止です。

 

初期のまま使っていると、SSDがすぐに劣化してしまいます。

 

設定完了後 起動や再起動を行って 問題が無いか確認していきます。

オフィスの起動させて問題ない事を確認します。

 

すべてに於いて問題が無い事が確認できたので、本日の北九州市パソコン修理・データ復旧の完了です。

SSD換装のお問い合わせ 090-1084-6160月~金曜日 9:00~19:00 土 日 祝日9:00~17:00

 

北九州市パソコン修理・データ復旧 IMオフィス グーグルマップ検索

 

HOME


関連コンテンツ