dynabook REGZA PC D732/T7FR

REGZA PC D732/T7FR SSD換装

本日のパソコン修理は、TOSHIBA dynabook REGZA PC D732/T7FRのSSD換装作業になります。

一昨年 お客様よりノートPCの修理を依頼されてから、再度別のパソコンでの修理依頼です。

 

今回のパソコン修理依頼は、「スタートアップ修復画面が出て、修復が終わり再起動してもWindowsが起動出来なくなった」と言う事での修理依頼です。

 

パソコン自体は、9年程度経過したパソコンですが、今でも現役で使用できるスペックです。

 

作業は、本体から一旦ハードディスクを取り出して、マイデータの抽出を最優先で行います。

 

データ抽出中は、別作業として取り出したハードディスクの代わりにSSDを取り付けて、新規インストールでWindows10をインストールします。

 

ハードディスクの取り出しを行います。

作業はパソコン裏面より開始します。

 

事前に左下の取り出し可能なフタに中にUSBminiのキーがあるので事前に取り出します。

 

本来であれば、事前に光学ドライブを取り出したいのですが、外から取り出しのネジが無いので、光学ドライブのベゼルを外しておきます。

 

それとBーCASカードも取り出しておきます。

 

写真のようにメモリーカバーのネジを外してカバーを外します。

 

スタンド廻りにこの字型のカバーがあるので外します。

 

外したら スタンドを固定しているネジが4本見えるので、すべて外します。

 

スタンドを外したら今度は裏面全体のカバーを外します。

裏面に見えているネジすべてを外します。

すべてのネジを外したら、写真の用に隅からヘラを差し込んでカバー留めを外していきます。

 

カバーを外した状態です。

 

次に真ん中一番下にあるboxにハードディスクがあります。

数本のネジでBOXを固定しているのですべて外します。

 

BOXごとハードディスクを外して、ハードディスクを取り出した状態です。

 

取り出したハードディスクを別のパソコンにつないで、マイデータの抽出を行います。

 

取り出したBOXにハードディスクの代わりにSSDを取り付けます。

 

SSDを取り付けたらパソコン本体に戻して組み立てます。

 

組み立て完了後 スンストールUSBを挿して 電源を入れてWindows10のインストールを開始します。

 

インストール途中の設定画面で一旦LANケーブルを抜いて進めれば、ローカルアカントでインストールが完了します。

 

インストールが完了したら 再度LANケーブルを挿して Windowsアップデートを実施します。

 

アップデート完了後 オフィスのインストールを行います。

 

最後にハードディスクから取り出してマイデーターをパソコン本体に戻します。

 

ハードディスクからSSDに取り換えたので、それにあった設定をおこないます。

 

再起動やweb回覧 オフィスの起動を繰り返して 不具合がないか確認します。

 

特に問題が無いので、お客様宅に持ち込んで今度は、プリンターの設定を行います。

 

次にマカフィーのウイルスソフトのインストトールを行います。

 

お客様の年賀状作成ソフトをインストールを完了させます。

 

ソフトを起動させて 住所録の読み込みを行います。

 

読み込んだ住所録を確認してもらいます。

 

特に問題が無いので、本日の北九州市パソコン修理・データ復旧作業の完了です。

 

追加

本体をバラシタ時に、CPU廻りチリゴミが堆積していました。

 

これをきれいに掃除したのは下記の写真です。

 

エアーでファンやフィンのチリゴミをすべて取り除いています。

 

これだけで、ずいぶん静かになってます。

 

 

お問い合わせ 月~金曜日 9:00~19:00  土 日 祝日9:00~17:00 

 

北九州市パソコン修理・データ復旧 IMオフィス グーグルマップ検索

 

 

 

 

HOME


関連コンテンツ