Lenovo G560E

Lenovo G560E 起動しなPCデータの抽出 

本日の北九州市パソコン修理は、壊れてうがなくなったノートパソコンからのデータの復旧 復元 です。

作業内容は、Lenovo G560E のノートパソコンが電源が入らなくなり起動しなくなったので、ハードディスクからマイデータの抽出作業の依頼です。

Lenovo G560E

 

作業方法は、パソコンがもう動かないので直接ハードディスクからデータの吸い上げをおこないます。

それには、まずパソコン内部からハードディスクをとりだして 別のパソコンにつないでユーザフォルダの中身すべてと拡張ドライブがあれば、そこもすべて取り出します。

 

ハードディスクの取出し方法を説明します。

一番最初にまずバッテリーをとりはずしておきます。本体を裏返して バッテリーの取り付けてある箇所に通常は、2つのスライドボタンがあります。

一つは、スライドさせれば、もどらないタイプともう一つは、指で押さえ続けなければもとに戻るボタンです。

両方を開く方向の記号に合わせて、バッテリーを引っ張ります。

するとバッテリーが外れます。

バッテリーを取り出す1

バッテリーを取り出す2

 

次に右側に大きなカバーがあります。そこのネジすべてをとりはずします。

ネジを外す

 

ネジが外れたら カバーを外します。

ここで注意として、古い機種の場合ゆっくりと無理しないで、外してください。プラスチックが硬化して割れやすい状態になっているときもあります。

カバーを外す

 

カバーが外れた状態です。

センターにあるのがハードディスク 右側左下に青く見えるのが、メモリー  右側センターに見えるのが CPUとなります。

カバーを外した状態

 

ハードディスクを固定しているネジが2本あるのではずします。

ハードディスク固定ネジを外す

 

ハードディスクに黒いフィルムがついているのでそれをつかんで下方向にスライドさせます。

黒いフィルムをつかみ下方向にスライドさせる

 

するとハードディスクがはずれます。

p1060718

 

外したハードディスクは、固定金具を取り外します。

あとは、別のパソコンにUSB接続でつないで、ユーザーデータを抽出を行います。

今回は、マザーボードの故障のようで ハードディスクには、特に損傷がないのでエラーのあるファイルはりませんでした。

 

 

お問い合わせ 月~金曜日 9:00~19:00  土 日 祝日9:00~17:00 

 

北九州市パソコン修理・データ復旧 IMオフィス グーグルマップ検索

HOME


関連コンテンツ