TOSHIBA製 一体型ディスクトップパソコン

起動が遅くなったTOSHIBA製一体型ディスクトップPC

本日のパソコン修理は、Win10にして起動が遅くなったTOSHIBA製一体型ディスクトップのSSD換装作業になります。

依頼内容

お客様より「Windows7から10にアップグレードして起動が遅くなったので、数年前から使っていない。これをSSD換装したら、使えるようになるのでは?」との相談依頼でした。

修理方法検討

当然 現状のハードディスクからSSDに替えれば早くなります。

SSD換装作業を行う事になりました。

 

お客様は、バックアップデータは、過去の物なので必要ないとの事でした。

マイクロソフトアカントもしっかり管理されているので、私はローカルアカントで作成してWindows10を新規インストールすることにします。

作業は、パソコンの裏側より開始します。

起動が遅くなったパソコンを裏返している写真

カバーとネジを外す

起動が遅くなったパソコンのスタンド根本付近のカバーを外してる写真

スタンド根本付近のカバーを外します。

見えるネジ4本を外します。

カードとUSB端子を外す

起動が遅くなったパソコンからUSBキーとBーCASカードをとりだす

隠しUSB機器とB-CASカードを取り外します。

裏面カバーのネジを外します。

カバーを外す

起動が遅くなったパソコンの裏面カバーを外した写真

上記の物を外したら、裏面カバー 隙間にヘラを差し込んで 止めを外してカバーを外します。

HDDの取り出し

起動が遅くなったパソコンからハードディスクを外した写真

本体よりハードディスクを取り外します。

SSDを取り付ける

取りはずした個所に新品のSSDをとりつけます。

後は、バラシタ逆の手順で組み立てます。

Windows10インストール

組み立てが完了したら、USBブート起動するインストール

USBメモリー差し込んでインストールを開始します。

 

30分程度でインストールが完了です。

Windowsアップデート

Windowsアップデートでセキュリティーと

デバイスドライバーのインストールアップデートを行います。

デバイスドライバー確認

アップデート完了後、デバイスマネイジャーを確認して未インストールのデバイスを確認します。

S-ATAのドライバーが、windows標準ドライバーになっています。

 

それとテレビチューナのデイバイが未インストール そのた2件ほど

未インストールのデバイスがあるので、取り外したハードディスクよりドライバーを抽出インストールを行います。

 

これですべてのデバイスのインストールが完了しました。

SSDの設定

ハードディスクからSSDに取り換えたので、それにあった設定を行います。

動作確認

あとは、動作確認を行っていきます。

一番最初に音声が出るか確認します。

 

WIFIがつながるか、確認します。その際 AとGの無線が通信できるかも確認します。

電源プランを確認して スリープモード無しにします。

 

有線LANを接続してインターネットでweb回覧を行います。

Windowsを終了 起動 再起動などを数回繰り返します。

 

4GBでメモリーが少ないので、メモリー節約の設定にします。

 

いろいろと使ってみて快適に問題なく動いている事を、確認できたので

本日の北九州市パソコン修理 起動が遅くなったTOSHIBA製一体型

ディスクトップパソコンの修理完了です。

パソコン修理 設定・データ復旧のお問い合わせ 090-1084-6160 月~金曜日 9:00~19:00 土 日 祝日9:00~17:00

 

北九州市パソコン修理・データ復旧 IMオフィス グーグルマップ検索

 

HOME


関連コンテンツ