dynabook R730/E26BR

起動回復SSD換装 dynabook R730/E26BR

本日のパソコン修理は、TOSHIBA dynabook R730/E26BR 起動回復SSD換装作業になります。

 

 

確認

電源を入れて確認してみます。

結果 ノーブートデバイスと英語表記で黒い場面のまま起動しません。

 

簡単に言うと ハードディスク内あるWindowsがブート出来ないという意味です。

 

 

修理

ハードディスクを取り出して SSDと取り換える事にします。

 

 

メモリー増設

メモリーも2GBしかないので、+2GBで計4GBにします。

 

 

パソコンを裏返す

起動回復SSD換装するパソコン裏側

作業は、パソコン裏側から開始します。

 

 

バッテリーを外す

起動回復SSD換装するパソコンのバッテリーを外している写真

最初にバッテリーを取り外します。

 

 

ネジを外す

起動回復SSD換装するパソコンの裏面のカバーのネジを外す

写真位置のカバーのネジをはずします。

 

 

カバーを外した

メモリーカバーを外している写真

するとメモリーがあります。

 

 

ネジを外す

起動回復SSD換装するパソコンの裏面カバーを取り外した写真

次に 裏目にあるネジすべて外します。

裏側カバーを外した状態です。

 

 

CPUクーラーを外す

CPU冷却

この年代位のパソコンによくある CPUグリースの劣化、冷却不足があるので、ついでにCPUグリースを塗り直します

 

 

 

冷却装置をCPUから外した状態がこちらです。

 

 

グリース塗り直し

CPUグリースを塗り直して、CPUファンも掃除します。

清掃ご組み立てを行います。

 

 

SSDを取り付ける

次にハードディスクを外して SSDをとりつけます。

SSDを取り付けたら 組み立てます。

 

 

Windowsインストール

Windows新規インストール

組み立てが完了したら、Windows10の新規インストールを行います。

 

 

Windowsアップデート

インストールが完了したら、Windowsアップデートで最新のセキュリティーにします。

 

 

ドライバーダウンロード

東芝のホームページから機種専用のドライバーをダウンロードインストールします。

 

 

SSDの設定

ハードディスクからSSDに取り換えたので SSDに特化設定を行います。

 

 

起動 動作確認

問題が無いか 再起動や終了を数回行います。

インターネットにつないで、web回覧を行います。

 

無線LANのwifiにつないで 問題が無いか確認します。

有線LANにもつないで確認します。

 

カードリーダーも使えるか確認します。

光学ドライブも正常に使えるか確認します。

 

問題が無い事が確認できたので、本日の北九州市パソコン修理・データ復旧

起動回復SSD換装 dynabook R730/E26BRの修理完了です

 

起動回復SSD換装のパソコン修理 のお問い合わせ 090-1084-6160 月~金曜日 9:00~19:00 土 日 祝日9:00~17:00

 

北九州市パソコン修理・データ復旧 IMオフィス グーグルマップ検索

 

HOME


関連コンテンツ