HP ProtectSmart

HP ProtectSmart SSD換装

本日のパソコン修理は、ヒューレット パッカード ノート パソコン SSD換装作業になります。

お客様からの依頼内容

お客様より ノートパソコンが起動しなくなったので見てほしいとの依頼でした。

検査

パソコンを持ち込まれたので検査してみます。

電源を入れて現状確認をしますと 時間がかかりながらWindows10何とか起動しました。

 

かなり遅いパソコン状態になっていました。

世代が4世代のノートパソコンで約8年前購入でいまだにハードディスクの交換はしていないと言うことでした。

 

ハードディスクの検査をクリスタルディスクインフォで調べてみましたが、現状は正常判定でした。

しかし 起動時間が長く 保存に使われているハードディスクは、保存保存用によくつかわれている低速回転のハードディスクでした。

修理方法確認

この先 このノートパソコンを現状の状態で使い続けるには、一旦ここでバックアップの意味も考えて

SSDの換装を行うのが、一番ベストな選択だと思われます。

 

お客様も承知されて SSD換装作業を行います。

SSDにクローン開始

事前にパソコンにクローンソフトをインストールします。

SSDをUSBで外付けでつなぎます。

 

内蔵ハードディスクの内容をSSDに複製します。

遅いパソコンなので結構の時間がかかりましが、クローンも完成しました。

 

複製したSSDを内蔵ハードディスクと取り換えをおこないます。

ハードディスクとSSDを交換

パソコンを裏側にする。

ハードディスクをSSDと取り換える為、パソコンを裏側にしてバッテリーを外している

まずは、バッテリーを取り外します。

ネジを外す

本体カバーを外す為に裏側から見えるネジを外している

裏面から見えるネジすべて取り外します。

光学ドライブを外す

光学ドライブを外している

光学ドライブを引っ張って取り外します。

隠しネジを外す

光学ドライブで隠れていた ネジ3本を外している

光学ドライブ下に隠れていたネジ3本を外します。

ゴム下パッキン下の隠しネジを外す

ゴム足下の隠しネジを外している

ゴム足を外しすと隠しネジが出てきます。

ネジを外して黒いコナーカバーを外します。

コナーカバー下の隠しネジを外す

コナー化粧カバー下に隠れていた隠しネジを外している

黒いカバーをしたら 又 隠しネジがあるのでこれも外します。

中央付近のシール下に隠しネジを外す

中央付近に化粧シールで隠れているネジを外している

裏面中央付近に細長いシールが外したら 又 隠しネジがあるので外します。

本体カバーを外す

これですべてのネジが、外れたので へらを使って パソコンの本体カバーを外します。

既存のHDDとクローン済みのSSD

本体から取り出した内蔵SSDとクローン済みのSSDの写真

写真は、取り外した既存のHDDと今回新しく取り付けるSSDになります。

記録はありませんが、既存のHDDの内容をクローンしています。

SSDを取り付ける

本体から取り出した内蔵SSDの代わりに クオーン済みのSSDを取り付けた写真

ハードディスクを取り外したスペースに、クローンを完成させたSSDをとりつけます。

起動確認

後は、組み立てを行い 電源をいれてみます。

起動は、問題なく クローンは成功しています。

 

設定

次に ハードディスクからSSDに取り換えたのでそれに沿った設定を施します。

 

内部清掃

長年 メンテナンスがされていなく CCクリーナーをインストールして 不要ファイルの削除を行います。

次に レジストリーの整理を不要エントリの項目も削っていきます。

アプリケーション整理

再起動後 アプリケーションの整理を行います。

購入にインストールされている インテル系の管理ソフトは、アンインストールをおこないます。

 

購入時は、Windows8が入っていた時に一緒にインストールされている、マカフィーセントラルもアンインストールします。

これは、2018年にすべてのサポートが終了しているので不要です。

 

それて ADBEのアクロバットリーダーをインストールするときに、注意してみないと

間違えてインストールされる、マカフィーセキュリティープラスをこれもアンインストールします。

 

再起動して今度はスタートアップに勝手に登録されているソフトをお客様に聞いて 登録を外していきます。

以前のゆうちょダイレクトのソフトがスタートアップと同時に起動していなので、これを停止します。

 

LINEも起動していたが、仕事でのやり取りで使っているのでそのままにします。

以上の修理とメンテナンスによって、パソコンが見違えるようにキビキビ動いています。

 

これで本日のパソコン修理・データ復旧 HP ProtectSmart SSD換装作業の完了です。

 

電 話 発 信

☎ 090-1084-6160
月~金 8:00~19:00 土,日,祝 9:00~17:00

 

ア ク セ ス

北九州市パソコン修理・データ復旧

IMオフィス

HOME


関連コンテンツ