データ復旧・抽出|NEC一体型ディスクトップPC
本日のパソコン修理は、NEC一体型ディスクトップパソコン PC-VN770LS6Rのデータ復旧・抽出作業になります。
お客様より
「Windowsが起動しなくなったので見てほしい、パソコン内部にあるデータがどうしても必要なので取り出してほしい」との事での作業依頼です。
パソコン診断
パソコンを診断してみると、電源は入るから ハードディスクの故障が考えられます。
お客様から 詳しく話を聞いてみると スタートアップの修復画面が出たので、数回実行したがダメでしたとの事です。
よくあるのが、自分で解決しようとして出来ないで、持ち込まれたときには時すでに遅し、ハードディスクが完全に逝かれた状態で持ち込まれ事があります。
ハードディスクの故障が考えられる時は、少しでも早く持ってくればデータ復旧・抽出が高まります。
データ復旧でやってはいけない事
負荷のかかる スタートアップの修復やチェックディスクの実行などは、ハードディスクの
物理故障でない事を確認して実行しないとデータ抽出ができなくなってしまいます。
今回のケースでは、まずハードディスクを取り出して、検査してデータ復旧・抽出を最優先で行います。
ハードディスクの取り出し方法を説明します。
ハードディスク取り出し
パソコン本体を裏返します。
最初に写真位置のメモリーがある個所のカバーのネジを外します。
カバーを外す
ネジを外したらカバーを取り外します。
カバーを外した
写真は、カバーを外した状態です。
ネジを外す
次に裏側から見えるネジすべてを外します。
スタンドを外す
すべてのネジを外したら、写真のようにスタンドを掴んでカバーを外します。
マウンターのネジを外す
カバーを外したら、ハードディスクを固定しているマウンターのネジを外します。
ハードディスクを外した
マンタ―と一緒にハードディスクを外した状態です。
マウンターとHDDを分離
次にマウンターからハードディスクを取り出します。
側面にある4本のネジを外します
ハードディスクとマウンター
マウンターからハードディスクを取り出した状態です。
ハードディスクを検査
取り出したハードディスクを検査してみます。
診断結果は、物理的に損傷しています。
この状態からデータの抽出を行います。
結果 370GB量のデータを無事 抽出する事ができました。
これで本日の北九州市「パソコン修理・データ復旧」
NEC一体型ディスクトップPC のデータ復旧・抽出作業の完了です