容量不足の起動ドライブ交換

本日のパソコン修理は、富士通ディスクトップパソコンの起動ドライブ160GBのハードディスクをシステムごと1TBにクローンして交換する作業です。

新しく購入したハードディスク

写真左が既存の160GBのハードディスク

右が新しい1TBのハードディスクです。

 

今回は、容量不足の事で、起動ドライブのシステムごと 新しいハードディスクにクローンして、環境そのままをつかえるようにします。

 

現状の状態で 起動ドライブごと複製できるソフトをインストールします。

次にUSBケーブルで新しハードディスクをつないで、クローン化をします。

USBケーブルでつなぐ

 

クローンをはじめます

 

クローンが無事終了すれば、パソコンに接続して起動確認をおこないます。

パソコン本体をばらして起動ドライブにつながっている 電源ケーブルとS-ATAケーブルをクローンが終了した新しハードディスクにつなぎます。

 

この段階で無事起動できれば、既存のハードディスクをはずして 新しハードディスクに交換して組みたてます。

 

ごく稀にマスターブートレコードの複製に失敗して起動できないときがあります。

 

マスターブートレコードとは、ハードディスクの一番先頭にかかれた情報で、ハードディスク内のOSをどのように起動するか記録された部分です。

 

今回は、この部分のクローンに不具合がありました。

修復方法は、Windowsオリジナルのインストールディスクが必要です。

 

パソコンにディスクをいれて DVDドライブから起動させて インストールディスクを起動させます。

語原を日本をえらび 次にWindowsの修復をえらびます。

 

すると すぐに「***エラーがあります。修復して再起動します。」とでて数秒で終わり再起動が始まります。

すると、通常にWindowsログイン画面があらわれて、修復完了です。

 

念のため、一度電源を落として再度起動させてみます。

特に問題なく 起動できました。

 

既存ドライブを外して あたらしハードディスクを取り付けて、組みたてます。

組み立てが完了すれば、再度起動させます。

 

ハードディスクの容量の確認 アプリケーションの起動の確認をおこないます。

特に問題は、ありませんでした。

 

マスターブートレコードのクローンに失敗するケースとして、パソコン本体のメモリー不足や、途中でパソコンがスタンバイ状態に入ったりすると、失敗しやすいように思います。

 

今回は、パソコン本体のメモリーが2GBしかないのと、常駐ソフトの起動が多いのが、主の失敗の原因かとおもいます。

 

一番いいのは、能力の高いパソコンがあれば、それに 新旧のハードディスクをつないで、クローンをすれば、失敗の可能性が低くなると思います。

 

お問い合わせ 月~金曜日 9:00~19:00  土 日 祝日9:00~17:00 

 

北九州市パソコン修理・データ復旧 IMオフィス グーグルマップ検索

 

 

HOME


関連コンテンツ