ネットワークプレイヤーの設置・設定

ネットワークプレイヤーの設置を行いました。
映像端子は、D4端子で接続 音声はピンケーブルで接続をしました。

電源を投入して、画面が映らないので設定にて、画面設定ボタンを押していくと、画面が映りました。画面が映ったところで設定画面より、IPアドレスの設定です。ここのネットワークは、固定IPアドレスをしようしているので、空きのIPアドレスを設定画面に打ち込みました。

次は、参照先のフォルダの設定です。ネットワークHDに映像ファイルを収めているので、参照先のフォルダを共有設定して、再生をしてみました。

再生は、無事出来ました。 ただ 映像画面のサイズが、大きくなっているので、設定画面より出力サイズを変更します。

次にこの機器は、音楽ファイルの再生も出来るので、MP3形式で収めているファイルを、ネットワークHDより参照して共有設定です。

音楽ファイルの再生も完了です。

 

電 話 発 信

☎ 090-1084-6160
月~金 8:00~19:00 土,日,祝 9:00~17:00

 

ア ク セ ス

北九州市パソコン修理・データ復旧

IMオフィス

HOME


関連コンテンツ