No Bootable Device表示になるT55/NW
No Bootable Device表示 から起動しない Toshiba DynaBook T55/NWのパソコン修理になります。
診断
早速もちこまれたパソコンの電源を入れてみます。
No Bootable Device表示 が出て起動できません。
一旦電源を落として BIOS画面に入ります。
BIOS上で接続されているデイバイスを確認すると、ハードディスクを認識していません。
No Bootable Device表示の原因は、ハードディスクがこわれているためです。
一旦ハードディスクを取り外して、他のパソコンでハードディスクを検査してみます。
修理方法
一旦取り外したハードディスクからマイデータの抽出を行ってみます
パソコン本体に新たに新品のSSDを取りつけます。
Windows10を新規インストールを行います。
マイクロソフトアカントにログインしてOFFICEのダウンロードインストールを行います。
メーカーのホームページより機種専用のドライバーをダウンロードインストールをおこないます。
最後のWindowsアップデートを行います。
作業方法は、こんな感じでおこないます。
作業開始です。
パソコンを裏返す
パソコンを裏返した写真です。
カバーを外す
メモリーのある個所のカバーを外す
バッテリーを外す
バッテリーを固定しているネジを外す
バッテリーを外す2
写真はバッテリーを取り外した写真
残った残りのネジすべてを外す
光学ドライブを外す
すべてのネジを外したら 光学ドライブを引っ張りだして取り外す。
カバーを外す
パソコンの側面から薄いへらを差し込んで、ラッチの止めを外していく。
カバーを外す2
写真はカバーを取り外した写真
ハードディスクを外す
写真は、ハードディスクを拡大にした写真
ハードディスクを外す2
ハードディスクを持ちあげて SーATAケーブルより引っ張て取り外す。
ハードディスクを外す3
データ抽出
取り外したハードディスクを別のパソコンにUSB接続でつないで、マイデータの抽出をおこないます。
マイデータ抽出2
ハードディスクは、完全に壊れていて USB接続で認識できません。
データ抽出はできませんでした。
SSDを取り付ける
写真は新品のSSDの写真です。
SSDを取り付ける2
ハードディスクから取り外したマウンターをSSDにとりつけてパソコン本体に収める
SSDを取り付けたら バラシタ逆の手順で組み立てる
Windows10インストール
新品のSSDを取り付けたパソコン本体 USBインストールメモリーを取り付ける
Windows10インストール2
差し込んだUSBメモリーからブートしてWindows10のインストールを行います。
Windowsアップデートを実施
Windows10のインストールが終わったら、Windowsアップデートを実施します。
OFFICEのインストール
アップデート完了したら、マイクロソフトアカントにログインしてオフィスのダウンロードインストールを行います。
SSDの設定
ハードデイスクからSSDに取り換えたので、SSDに特化した設定を行います。
起動確認
各設定が終わったら、検査を実施します。
起動や再起動を繰り返しを行う
無線LAN 有線LANに接続してWeb回覧する
オフィスを起動させる
各検査を実施して問題が無い事が、確認できたので本日の北九州市パソコン修理・データ復旧作業の完了です。