NEC PC-VR300G1K

XPパソコン NEC PC-VR300G1K 起動できない

本日のパソコン修理は、OSがXPで古い機種 NEC PC-VR300G1K が起動出来なくなったパソコン修理になります。

 

お客様より この機種を修理可能であれば、まだ使いたい。

 

もし 修理不可なら 中に 過去の写真があるので、取り出してほしいとの依頼でした。

 

なるだけ お客様の要望に応える為、まずはハードディスクを取り出して マイデータの抽出を行ってから、修理方法を検討したいと思います。

 

ハードディスクの取り出しを説明します。

 

パソコンは一体型なので、モニター面を下にして作業開始です。

 

 

裏面から見えるネジをすべて取り外します。

 

 

ネジを外したら カバーを取り外します。

 

 

次にハードディスクとつながっているケーブル 電源と通信ケーブルを外します。

 

 

ハードディスク上に一本にネジがあるので外します。

 

 

ネジを外したら ハードディスクを引っ張りだします。

 

 

ハードディスクからマウンターを取り外します。

 

ハードディスクは、S-ATA接続で、別のパソコンにUSBに変換して中身にデータを抽出します。

 

この年代のパソコンは、パラレル接続とシリアル接続の2種類の接続方式があります。

 

パラレル接続のハードディスクがこわれた場合だと、もう市販されていないので修理不可ですが、S-ATAだと現行のモデルが使えるので、修理可能になります。

 

マイデータの抽出を完了後ハードディスクの損傷状態を調べましたが、別に壊れていなく 使用時間も少なめだったので、再利用することにします。

 

ただし 強制修理を数回行った形跡があり、ハードディスクにエラーが入っているので、チェックディスクでエラーを修復します。

 

ここで なぜ 起動に失敗するのか、調べるため とりついている最小デバイスにします。

 

アナログチューナやモデムなど付属デバイスを取りはずしておきます。

 

メモリーを取り換えてハードディスクをつないで、起動確認をします。

 

これが正解で XPが立ち上がりました。

 

どのデバイスが悪いか確認する為、メモリーを最初の状態に戻します。

 

問題なく 起動出来ました。

 

次に モデムの追加 カードをもとに戻します。

 

これも問題なく 起動出来ました。

 

次にTVのアナログチューナのカードをつないでみます。

 

これでエラーになり 動きません。

 

アナログチューナは、現在放送されていないので、外した状態にします。

 

内部にゴミも堆積していたので、内部清掃を行います。

 

CPUグリースも固着しているので、一旦CPUファンを外して グリースを再塗布します。

 

後は、パソコンを組み立てます。

 

組み立て後、電源を入れて確認してみます。

 

問題なく すんなりXPが起動できました。

 

お客様の大喜びでした。

 

 

お問い合わせ 月~金曜日 9:00~19:00  土 日 祝日9:00~17:00 

 

北九州市パソコン修理・データ復旧 IMオフィス グーグルマップ検索

 

 

HOME


関連コンテンツ