富士通『MA-W』メモリー増設作業
本日のパソコン修理は、富士通ディスクトップパソコン『MA-W』メモリー増設作業です。
お客様より『パソコンが遅いから、メモリーを増やしたい』との事で作業依頼です。
タスクマネージャーを起動させて、使用メモリーをしらべてみました。
2GBのメモリーの内 パソコンを起動させるだけで、すでに60%が消費されています。
今回は、イラストレーターを主に使っていいるとことで、メモリー消費量も大きいので2GB×1枚から4GB×2枚に変更いたします。
取り替え手順を説明いたします。
背面より 上下に白いスライドボタンがついていいるので、上を下方向に 下は上方向にスライドさせます。


次は本体カバーを外します。
写真のようにスライドさせてカバーを外します。

カバーが外れた状態です。
メモリーが1枚刺さっています。


このメモリーを取り外した状態で、上のメモリーが今回取り付けるメモリーで下が既存メモリーとなります。

メモリーを取り付けるのに、DVDドライブがメモリースロットの上にかぶっているので、取り外します。
最初に電源ケーブルとS-ATAケーブルを外します。

上部よりDVDドライブを固定しているネジ2本を取り外す。

ネジが外れたらドライブを全面の引っこ抜く

写真は、DVDドライブを外した状態です。

新規メモリー2本を空きスロットルに再ます。
あとは、ばらした逆の手順でっ組み立てます。
組立完了ご、システムのプロパティーでメモリーの容量を調べます。
あとは、動作確認を行って メモリーの増設作業は完了となります。
| 電 話 発 信 |
| ア ク セ ス |






