富士通 LIFEBOOK AH42/R

富士通LIFEBOOK AH42/R 起動速度の改善

先日「1年ほど前 会社で購入した富士通のノートパソコン(LIFEBOOK AH42/R)が、仕事で使うソフトが完全に対応していない為、使用途中でフリーズして固まったまま動かなくなっているので、中古のパソコンを購入したい」と言う話がありました。

富士通 LIFEBOOK AH42/R

 

本当に買え替える必要があるか、一度診断した方が言いと話して見る事になりました。

 

電源を投入してから Windows10が立ち上がるまで結構な時間がかかります。

 

とりあえずは、最低限の設定としてパフォーマンスの設定の見直しと、ウイルスソフトのアンインストール Windows8のアップグレードからの引継ぎのソフト「クラッシックシェル」のアンインストールと常駐ソフトの整理を簡易的に行います。

 

少しは、速度の改善はできましたが、根本的な改善ではありません。

 

ハードディスク CPU メモリーの状態を確認するため。事前にタスクマネージャーを起動させます。

例のソフトを起動させてみると、かなりの時間がかかってソフトが立ち上がってきました。

 

現場で使う操作をやってもらうと、すぐさまハードディスクが100%になって先に進みません。

メモリ CPUの方は、それほど負荷がかかっていません。ハードディスクの動作が異常に遅い状態です。

 

デバイスマネージャーかハードディスクの型式を調べてみると、回転数も転送速度も一昔前の規格です。

幾度のフリーズで強制終了を行っているみたいで、内部的にも破損の可能もあります。

 

現状 一番の改善策は、ハードディスクの交換になります。それもどうせ取り替えるなら、SSDと言う事で取り替える事になりました。

 

取り替え手順を説明します。

まずは、裏面より作業を行います。

ノートパソコンを裏面にする

 

写真右下にメモリが収納してあるので、カバーをはずします。

メモリのカバーを外す

 

メモリのカバーを外した状態

 

次に裏面全体を覆ってあるカバーをとりはずします。

裏面全体を覆ってあるカバーを外す

 

カバーを外した状態です。左下にハードディスクが収められています。

左に見える黒いセロハンを掴んで、左方向にスライドさせ、ハードディスクを外します。

カバーを外した状態

 

左が今回取り外したハードディスクで右が新しく取り付けるSSDです。

左が既存 右がSSD

 

取り外したハードディスクと新しく取り付けるSSDを別のパソコンにつないで、ハードディスクのクローンを行います。

ハードディスクをクローンする

 

クローンしたSSDを今の逆の手順で取り付けます。

 

ハードディスクのクローンが失敗する事があります。以下の点に注意してクローンしてください。

1、ハードディスクにエラーがあると先に進まない、できるだけエラーチェックを行ってやった方が、失敗が少ない。

2、事前にデフラグを実施すること。

3、もし 失敗したら USB接続に使っているケーブルの規格があっていない可能性もある。

4、何回も失敗するときは、別のクローンソフトでおこなってみる。

 

 

 

お問い合わせ 月~金曜日 9:00~19:00  土 日 祝日9:00~17:00 

 

北九州市パソコン修理・データ復旧 IMオフィス グーグルマップ検索

HOME


関連コンテンツ