ショップオリジナルPC 起動出来ない データ抽出
本日の北九州市パソコン修理・データ復旧ブログは、「ショップオリジナルPC
起動出来ない データ抽出」作業になります。
依頼内容
お客様より 「今朝から急にパソコンが起動しなくなったので見てほしい」との依頼内容でした。
診断・検査
もちこまれた パソコンを診断・検査してみました。
パソコンは、第2世代インテルCPU セレロンのだいぶ古いパソコンになります。
当初 電源は入るので、起動ドライブの故障を考えました。
お客様の要望として パソコンが修理可能であれば
あまりお金がかからない方向で修理してほしい。
内部のデータは、見積もりや請求書のソフトが入っているので、
データはどうしても必要との事です。
そんな条件なので 修理を始める前に ハードディスクを取り外して
検査及びデータの抽出をおこないます。
ハードディスク検査
ハードディスクの状態をしらべましたが、年代の割には使用時間が少なく
ハードの損傷はありませんでした。
データ抽出
次にデータの抽出をおこないます。
必要のデータは、見積もり請求書関係のファイルだけで、
その他は不要と言うことでしたので、問題なく抽出することはできました。
検査実施
ハードディスクの損傷が無いので、他のデバイスの検査を実施します。
メモリーの検査
メモリーの検査を行います。
同規格のメモリーと差し替え検査を実施します。
症状は、変わらす電源は入るが、ショップオリジナルのロゴで止まります。
光学ドライブ検査
過去の光学ドライブの故障で起動出来なかった案件が、あったので取り外します。
症状は、変わらす電源は入るが、ショップオリジナルのロゴで止まります。
CPUの検査
次にCPUの検査を行います。
正常起動する CPUと取り換え起動検査してみます。
症状は、変わらす電源は入るが、ショップオリジナルのロゴで止まります。
診断結果
各デバイスの検査を実施しましたが、故障したデバイスはありません。
のこるは、マザーボードの故障と考えられます。
お客様には、マザーボードの中古を探して交換可能ですが、
パソコン自体の規格が古く 修理してもいつまで使えるかわからない。
Windows11未対応パソコンなので、この際 修理しないで
11対応の中古のパソコンを探した方が、長く使える事を進めます。
当社でWindows11対応のディスクトップパソコンを探し用意しました。
パソコンの初期設定を済ませて、事前の取り出したマイデータをインストールします。
お客様の抽出データおよびパソコン見てもらい問題が無い事が確認できました。
これにて、本日の北九州市パソコン修理・データ復旧「ショップオリジナルPC
起動出来ない データ抽出」パソコンのデータ復旧及び新規パソコン設定の完了です。
電 話 発 信 |
ア ク セ ス |