メーカー機種違いによるリカバリー
パソコンのリカバリー方法は、メーカーや機種によってさまざまです。
富士通は、ロゴが出た瞬間に「F12」 NECは、「F11」を押すなどいろんなやり方があります。
私自身初めて修理するメーカーブランドです。名前は「 eMachines」イーマシーンズです。
エーサーの子会社にあたります。価格も日本国内メーカーよりずっと安く販売していそうです。
ネットで調べると、全くサポートらしきものが無く、こわれたら自分で修理するしかないか、消耗品と考えるべきだと言われています。
このメーカーサポートが無いので、リカバリー方法にてまどりました。いろんな書き込みサイトから拾い出してやっとわかったのが
「Alt+F10」をロゴが出た瞬間連打するみたいです。
それを実際に実践してみました。
リカバリー画面がでて、リカバリーができるようになりました。「Cドライブを購入時に戻す」を選択して実行開始をしました。
数十分のリカバリー作業で再起動になりますが、リカバリーができていません。
再度同じ事を行いますが、結果は同じです。
ハードディスクを外して他のパソコンで、ドライブの中身を確認すると、ドライブにエラーは無く問題ない状態で使用できます。
いろいろためした結果、リカバリは出来ましたが、どうも マザーボードの時間を私が勘違いして設定していたみたいで、それが原因で、リカバリーできなかったみたいです。
マザ―ボードの時間がずれている為、リカバリーができないなど又初めてのことでした。
パソコン修理は、ホント難しい。まだまだ 経験を積んでいく必要があります。