ノートパソコンにコーヒーをこぼしたパソコン修理
本日のパソコン修理は、ノートパソコンのキーボードに、コーヒーをこぼして キーが動かなくなた パソコン修理です。
まずは、キーボードの取り外しを行います。
はずし方は、機種 メーカーによってさまざまです。この機種の場合は、キーボート上部に
ツメを引っ掛けてとめているタイプです。
取り外し コーヒーがかかった部分にキーをはずして、コーヒーをふき取る。
細かな作業なので、綿棒で慎重にふき取り作業をおこなう。
次に 内部のマザーまで浸透しているか確認する。
上面カバーをすべて取り払い、マザーボードを確認するが、内部まで浸透していません。
再度 キーボードのタッチしてみると少し戻りが遅い気がする。多分 コーヒーの糖分で
ベットリ感残っている感じです。
今度は綿棒の先を少し水でぬらして 再度 キーボードを丁寧にふき取りをおこなう。
乾いたのの確認して キーをタッチしてみる。
いい感じに反応した。
ばらした部品を組み立て、作業完了です。