メールの送受信のレクチャー
本日は、メールの送受信のレクチャーに行ってきました。
まずは、次回から簡単に送信ができるように、アドレス帳の登録かレクチャーします。
覚えてもらうには、私が操作するのではなく、わからないでも自分自身で操作してもらいます。
アドレス帳の登録が終わると、次に実際のメールの送信までの手順にかわります。
まずは、アドレス帳をクリックくして、送信相手の名前をクリックしてアクティブにします。
次に、メッセージの作成をクリックして、新規のメッセージを作成します。
メッセージを書き終わったら、送信ボタンをクリックして完了です。
受信ボタンを押してメッセージのエラーによる、返信がないか確認すれば、作業完了になります。
いままでの作業、数回繰り返し わたしのアドバイスがなくなるまで2~3回程度くりかえします。
できれば、私の任務は完了となります。
パソコン作業は、常時使っていれば自然と覚えれるのですが、歳をとればとるほど中々覚えるのも苦労します。まして、月に数回程度の使用では、なかなか身につけるのむずかしいかもしれません。
一度のにたくさん覚えろうとせず、気長にすこしづつ覚えてくいくのが、長くパソコンと付き合えるコツかもしれません。